前回に引き続きマーベルスタジオ10周年記念に発売されたマーベルレジェンドThe First Ten Yearsシリーズの「アイアンマン マーク50・ドクターストレンジ・サノス」の3パックセットから、今回はアイアンマン マーク50をレビューして行きます。
アイアンマンマーク 50は他にインフィニティウォーアソートサノスシリーズと2パックセットでも出ています。
| 発売日 | 不明 |
| レビュー日 | 2020年3月30日 |
| 定価 | 不明 |
| メーカー | ハズブロ |
| 販売方法 | 一般販売・3パック |
| 作品名 | アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー |
パッケージ

正面。10周年記念シリーズ共通のパッケージデザインです。
他のパッケージ写真は【MCU10周年】[マーベルレジェンド]「サノス」【レビュー】をご覧下さい。

アイアンマン マーク50の所には穴が空いています。

キャラクター説明アップ。


ライトアップギミックの説明書。
全身


プロポーション。マーク50 特有の曲線美が素晴らしいです。腕が閉じ切らないので少し違和感があります。平手が可動しないのは今までと同じです。

塗装。レッドの成形色にゴールドなどの塗装が施されています。

ヘッドパーツ。立体的に造形されています。

前面。胸の下にスイッチがあります。リアクターはクリアパーツで出来ています。

背中。切替スイッチや電池の収納口があります。

ライトアップ。クリアパーツがいい感じに反射してカッコいいです。

足。細かくモールドが入っています。
付属品

付属品。いつものエフェクトと左右の握り手です。握り手には可動軸があります。
可動範囲


ライトアップギミックの影響で、胸部に可動がありません。腕と脚はダブルジョイントとロールがあります。
ポージング









感想
良かった点
・ライトアップギミック
気になった点
・可動範囲が狭い
なんと言っても、ライトアップギミックが素晴らしいですね。マーベルレジェンドの新しい道が見えた様な気がします。
低価格でライトアップギミックがあるのは素晴らしいアイデアですが、その影響で動体に可動が無いのは好みが分かれる所だと思います。
造形は今までと変わらないので可も無く不可も無くと言った感じです。

コメント